
| 【分量】 | 4人前 | 
| 【所要時間】 | 30分 | 
材料
| 小いわし | 20匹程度 | 
| 酢 | 大さじ3 | 
| 水(いわし茹で用) | 400cc | 
| 「煮汁」 | |
| ★水 | 300cc | 
| ★砂糖 | 大さじ1 | 
| ★しょうゆ | 大さじ2 | 
| ★みりん | 大さじ2 | 
| ★梅干し | 5~6個 | 
| ★しょうがチューブ | 2㎝ | 
作り方

①いわしの下処理をする
いわしは頭と内臓を取ってきれいに洗ってキッチンペーパー
で水気を切っておく。

②いわしを茹でて臭みをとる
お鍋にいわし茹で用の水400ccとお酢大さじ3を入れて
いわしを入れて中火で沸騰してから4~5分茹でる。
ザルにあげて水気を切っておく。

③煮汁を作る
お鍋に★の材料を入れ煮汁を作る。
梅干しは今回小さいサイズなので5~6個使用しましが
梅干しの大きさで調節してくださいね★
甘くない梅干しが理想です♬

④煮る
③の煮汁に②のいわしを入れて20分程弱火で煮る。

⑤出来上がり♡
お皿に盛り付けて出来上がり♡
YUKIのワンポイントアドバイス

大きいいわしを使用する時は骨は食べられないことがあるのでなるべく
小さめを使ってくださいね★
梅干しをしょうがに変えても絶品です♬
最後までこのレシピ記事をご覧いただきありがとうございました♪
「こんな料理のレシピが欲しい!」などのご要望があれば、気軽にコメント下さいね!











煮汁でコトコト煮るだけの簡単いわしの梅煮のレシピのご紹介です♬
圧力なべがなくてもお鍋で簡単に骨まで丸ごと食べられるので栄養たっぷり♬
カルシウム豊富です★
簡単なのでぜひ作ってみてくださいね♡